目籠

提供: HIMOROGI文化財Wiki
2016年6月16日 (木) 15:21時点における広実敏彦 (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「{{Stub}} ==名称== 目籠(めかご)<br> 目籠(めかご) 径22cm×高10cm <br><br><br><br> ==概要== 目籠(めかご)は、シダの...」)

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索


名称

目籠(めかご)

目籠(めかご) 径22cm×高10cm





概要

目籠(めかご)は、シダの茎を使い編まれた籠。
水に強く丈夫なので、主に、食器を洗った後に乾燥させる食器籠として、使われた。
大型の目籠は、洗濯籠としても使われていた。




別名

メゴ 茶碗籠 盛籠


よもやま話

最近では、盛り籠として、お菓子を入れて居間のテーブルやこたつに置いている。
お正月のこたつの上に目籠に入れているミカンも、日本の風物詩として、定番である。

取っ手付の目籠は、フルーツなどを入れ、祝い事やお見舞いなどに使っている。


広実敏彦 (トーク) 2016年6月16日 (木) 08:36 (JST)

</div>

関連項目